Statement

I create simple-structured machines by making impromptu combinations of everyday items and motors.

The reason why I choose to use everyday items is because their form and purpose are inseparably related with each other. I am interested in redefining them as components of machines and observing how the relationship between a thing and its meaning is transformed once its original “end and means (i.e. form, design)” are separated and given different perspectives.

Although such machines are simple, they display complex, unexpected movements. They move clumsily as if they are going through a conflict in reconciling different purposes of its each component. As if they are creatures with own will. For me, machines are “things that are beyond control”.

“Things beyond control” has been one of the important themes for my work. I have created “a system that lets others mediate” my works. For instance, I exhibited machines that the audience made by interpreting my instructions. Such a process creates a distance between the artist and his work and the work consequently leaves his control.

“What is beyond control” is the world itself. Producing works is a way to communicate with every phenomena of the world that we cannot place under our control.



私は、日用品とモーターを即興的に組み合わせ、簡単な構造の機械を制作しています。

私が日用品を作品の素材として扱うことが多いのは、それらの形となんの為にどう使うかが、分ち難く密接しているからです。 それらを、機械の構成要素として捉え直してみる、その結果分離された「目的と手段(=形・デザイン)」が、異なるパースペクティブに置かれることで、モノと意味との関係はどのように変容するのか、それが私の興味です。

そうして作られる機械たちは、単純な機構なのに複雑で予想できない動きをします。 二つの同居する素材の目的に対して、機械自身が葛藤しているかのように、その動きはぎこちないものです。 あたかも独自に意思をもった生き物のように。私にとって機械は「制御したくてもできないもの」なのです。

「制御できないもの」は私の作品において重要な要素の1つとなっております。 そのため、私は「他者を介在させるシステム」を作品に取り入れてきました。 例えば、作り方を記した指示書を、鑑賞者が自分の解釈で機械を作り、それを展示する。 このような行程を経ることで、作家と作品の間にある距離のようなものが開き、自分の制御下から離れていくのです。

私にとって「制御できないもの」はこの世界そのものです。 作品制作は、制御したくてもできないこの世界のあらゆる事象と対話していくための手段なのです。